

■2009.6.27
「店頭における購買行動 〜従来のインタビュー手法とエスノグラフィの比較〜」をテーマに、日本消費者行動学会で発表を行いました
なぜその商品を買ったのか?買わなかったのか?……購買要因を把握する場合の調査手法として「購入現場で直接購買行動を観察する方法(エスノグラフィー)」と「購買現場以外の場所(座談会室など)でインタビュー形式で行なう調査方法」のメリット・デメリットを検証しました。
詳しくはPRESENTATIONをご覧下さい。
日本消費者行動研究学会 
■2008.11
「大学生(ワカモノ)の環境意識から効果的な企業の環境活動PRのヒントを探る」
大学生専門調査会社“はじめの壱歩”との共同研究により、大学生の日常から環境意識・社会貢献意識とその価値観の形成の背景を探ることで、企業のCSRの新しい可能性を探る自主調査を行いました。
■2007.3.15
「なぜ広告作りにリサーチを活用できていないのか?」をテーマに、
日本広告学会で研究発表を行いました
マンゴプランニング(株)代表、飯田明子と複数のリサーチャーによる共同研究結果を約1時間にわたり発表しました。現状報告にとどまらず、リサーチの更なる活用と可能性についての提案を行ない、聴衆の方々から反響をいただきました。
日本広告学会 
■2006.6.13
「広告づくりのための定性調査活用法」をテーマに、日本広告主協会(現 日本アドバタイザーズ協会)で
研究発表を行いました
日本アドバタイザーズ協会
Copyright © 2011 Mango Planning & Research All Rights Reserved.